銀行員のたまご -Bankers of eggs-

大学生/就活生/内定者/金融機関のたまご向け クレジットカードって? 銀行ってどんなところ?資格の取得のおすすめ参考書など

【資格】CFP 何科目ずつ受けたらいい?~忙しくても合格できます!

f:id:luvup13:20181122131830j:plain

2018年11月のCFP試験が終了しました。

私自身、2016年6月から受験を始め、

最後の科目であるタックスプランニングを受験しました。

自己採点は42/50点でありおそらく合格できたかと思います。

受験した科目は一発合格しています。(過去問・問題集のみ。高額な教材不要!)

どうせ勉強するのであれば、一発で合格したいですよね。

何科目ずつ受けたか、どの順番で受けたかなど記載していきます!

 

【受験履歴】

受験年月 受験科目 自己採点 合格点 合格率
2016年 7月 不動産 35 32 36.4%
2017年 7月 金融 29 29 36.9%
2017年 7月 相続 30 28 34.9%
2017年11月 リスク 34 30 39.2%
2018年 7月 ライフ 39 30 37.2%
2018年11月 タックス 42 - -

 

ほぼ1科目ずつ受けているので、

なんだ、これなら自分も受かると思っている方も多いと思います。

確かにその通りです(笑)

でも、実際仕事が忙しかったり、

キャパオーバーになって結局おざなりにしてしまうことが多かったり、

そういうことが今まで多かったので敢えて1科目ずつ受ける代わりに、

必ず合格することを心がけました。

結果、時間はかかってしまいましたが合格することができました。

ちなみにそうはいっても時間に追われていたり、

エンジンをかけるのが遅かったりして

不動産・金融・相続・リスクについては過去問2年分のみで受験しました。

ライフ・タックスについては問題集も併用しました。

やはり問題集をやった方が理解度も深まり点数も上がりますね。

 

【おすすめパターン】

CFPは6科目ありますが、

正直難易度の差が結構あります。個人的には、下記の順かと思います。

金融
不動産
ライフ
リスク
相続
タックス

 

金融機関に勤めているのでなんとなく金融から入ろう…と思うと、

もう二度と勉強したくなくなります。

少し実務とずれている部分があると感じます。

とりあえず初回受けてみよう…という気持ちであれば、タックスをお勧めします。

逆に、不動産系の実務に精通している方は不動産でもよいかと思います。

(実務に似ている部分が多いため)

 

2科目ずつ受けるのであれば、

金融 × タックス

不動産 ×  相続

ライフ × リスクをお勧めします。

ただ金融は難易度が高めなこともあるため、

最初から2科目受験を目指すのではなく

理解が深まった段階で

次の科目の受験を検討した方が良いかと思います。

 

【結局は…】

毎日少しずつでも勉強時間を取ることが最も大切なことであると思います。

もちろん仕事で多忙であることも多いと思いますが、

10分でも15分でも継続して勉強時間を確保することが大切です。

そのうち体が勉強することに慣れてきます。

 

勉強方法については、下記に記載があります。

宜しければお読みいただけたら幸いです。