銀行員のたまご -Bankers of eggs-

大学生/就活生/内定者/金融機関のたまご向け クレジットカードって? 銀行ってどんなところ?資格の取得のおすすめ参考書など

【資格】CFP合格方法④~ライフプランニング・リタイアメントプランニング

f:id:luvup13:20180611155020j:plain

昨日、表題にあるライフプランニング・リタイアメントプランニングの試験を受けました。

本日解答速報が出て、39/50問の正解。おそらく合格できたと思います。

CFPは2週にわたって試験がありますが、前半課目の方が後半課目より難易度が高いと言われています。

筆者は2016年に不動産、2017年に金融・リスク・相続と合格したため残りはタックスのみとなりました。

タックスも11月の試験で合格したいです。→無事、合格しました!(2018/11)

ゆっくりではありますが、どの課目も独学で一発で合格しています。

逆に中途半端で受けても仕方ないと思うので。

受けるなら準備と対策は十分にしていきましょう!

難易度が高いといえども、やはりCFPにチャレンジするということはAFPは取得済。

高価な予備校のビデオ学習に頼らなくても大丈夫!

勉強するのであれば一発で受かりましょう!

その合格方法を記載していきます!

とにかく過去問!2年分

テキストを先に読んでいる時間はムダ!

AFPに合格していれば基礎的な知識はあるはず。

とにかく過去問を解き、わからない問題をゼロにしましょう!

2年分(=4回分)解けば、傾向が見えてきます。

最初はわけがわからないと思いますがとにかく進めていきましょう。

ポイントは計算問題とサービス問題(頻出問題)は絶対に落とさないこと!

本番では過去問になかった問題も出てきます。

だからこそ過去問で見たことのある問題は落とさないようにしましょう。 

ライフの場合、計算問題が多く時間との戦いになります。

はまると時間ばかりがすぎてしまい、抜けられません。

特に落としてはならないのが頻出問題。

・キャッシュフロー表

・係数表 (終価・現価etc)

・住宅ローンの借入額と物件価格

・退職時の基本手当の計算

・世帯の国民保険料の計算

・傷病手当金

・高額医療費

・老齢年金・遺族年金・障害年金

・継続雇用制度の活用と年金受給の併給

・国民年金基金

・退職一時金と退職所得控除額

・公正証書遺言

範囲は広く覚えることもたくさんあります。

筆者はもう歳なので(笑)

あまりたくさん覚えられないです…

そのため計算問題は落とさないように演習を心掛けました。

AFPの時は係数表(終価・現価・年金終価・年金現価・減債基金・資本回収)の問題は正直捨ててましたが、CFPはそうはいきません。

コツは、図を描いて時系列を合わせること!

これだけでだいぶ苦手意識はなくなります。

あとはそれぞれのイメージを作りましょう。

Image

 

定期預金だったり積立定期だったり、

 

結婚式や旅行までに300万貯めるには

 

年間いくらずつ貯めればよいか…

 

資本回収係数は満期後も

 

運用し続けるタイプの年金保険とか

 

分配型投信みたいなものかな、とか。

 

いずれにしても問題を何度も解けばだんだんわかってきますので、実践あるのみです。

過去問を手に入れることから始めよう!

テキストや過去問は街の本屋さんではあまり売ってません。

ネットでさくっと買っちゃいましょう*1

下記サイトは送料無料です♪(到着まで一定日数かかるため、迷わず注文しましょう)

過去問はその当時の法令を基準に作成されています!法令が改正されている場合もあるため注意!

予備校の公開模試を解いてみる

TAC・LECにて試験が近くなると公開模試という名の予想問題が販売されます。

過去問が完璧に出来るようになったら腕試ししてみましょう。

解いたら試験前までに完璧にして仕上げておきましょう。

CFP公開模試| 資格の学校TAC[タック]

2019年6月試験向け:CFP公開模擬試験 -LEC オンラインショップ

コンパクトで見やすいテキストで補完

問題を解く中でわからないところが出てきた場合のみテキストで補完しましょう。

CFPのテキストは文字が多くわかりづらかったのですが、TACからとても要点がよくまとまったテキストが発売されたんです。

FP1級向けですが、範囲は変わらないので要点整理にぜひ活用しましょう♪ 

合格テキスト FP技能士1級 (1) ライフプランニングと資産計画・リスク管理 2018-2019年 (よくわかるFPシリーズ)

合格テキスト FP技能士1級 (1) ライフプランニングと資産計画・リスク管理 2018-2019年 (よくわかるFPシリーズ)

 
合格テキスト FP技能士1級 (2) 年金・社会保険 2018-2019年 (よくわかるFPシリーズ)

合格テキスト FP技能士1級 (2) 年金・社会保険 2018-2019年 (よくわかるFPシリーズ)

その他、FP2級のテキストがおすすめ。

でも上記で十分です。下記テキストは図も多く視覚で覚えられます♪ 

うかる! FP2級・AFP 王道テキスト 2018-2019年版

うかる! FP2級・AFP 王道テキスト 2018-2019年版

  • 作者: フィナンシャルバンクインスティチュート
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2018/05/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

時間があったら精選問題集を!

10年間の過去問を濃縮した問題集もあります!

これを見ると同じような問題の巻き直しが多いことがわかります。

膨大な時間がかかるため過去問2年・4回分をまずマスターして苦手な分野だけやったり四択問題のウォーミングアップとして使うことをお勧めします。

ただ、ライフの場合は色々な問題に慣れるため、できるだけやっておいた方が良いです。  

CFP受験対策精選過去問題集 ライフプランニング・リタイヤメントプランニング 2018~2019年版

CFP受験対策精選過去問題集 ライフプランニング・リタイヤメントプランニング 2018~2019年版

 

いかがでしたでしょうか。

とにかくシンプルに過去問+公開模試を実践していきましょう(*^^*)

毎日1時間、難しければ30分でも構いません。

少しずつ少しずつ前進していきましょう☆

*1:c( 。 •ᴗ•。 )っ